こんにちは!ぽぱいんです!
この記事ではミスチルの「人の心の汚い部分」を歌った曲を8曲紹介していきます!
さっそくですが、今回紹介する曲はこちらです!!!
- フェイク
- ファスナー
- UFO
- 妄想満月
- Prism
- ジェラシー
- I
- LOVE
有名な曲は「フェイク」くらいですね
ミスチルといえばポップで楽しい曲や感動するバラードが有名なのであまり知られていませんが
意外にも「欲望」「嘘偽り」「嫉妬」などダークなテーマの曲もたくさんつくられているんですよ!
なのでこの記事でポップな曲しか聴いたことがないあなたに
新たなミスチルとの出会いがあると嬉しいです♪
これをみてミスチル嫌いにならないでくださいね!
ではいきましょう!
フェイク
【送料無料】 Mr.Children / Home 【CD】
14枚目のアルバム「HOME」に収録されている30枚目のシングル曲です
映画「どろろ」の主題歌にもなりましたね
フェイクは嘘と本当の区別がつかない愚かな人間たちの歌です
フェイクを紹介している記事はこちら!
・【Mr.Children】映画主題歌になったミスチルの曲:全16曲総集編
・【Mr.Children】フェイク他5曲:映画主題歌になったミスチルの曲【2005-2009年】
フェイクの曲調
ミスチルのダークな曲といえばフェイクを挙げる人は多いのではないでしょうか!
ロック寄りのポップではありますが、低音の効いたバンドサウンドが特徴です!
フェイクの歌詞
この曲の題材はタイトルの通り「フェイク」、つまり「嘘」や「偽り」をテーマとしています
最近は「メディアは嘘つきだ」と声を上げる人が多いですが、本当にそうでしょうか
逆に「メディアは正しい」と信じている方、本当に正しいでしょうか
互いに都合よく解釈しているだけではないでしょうか、、、
世界中にすり込まれている 嘘を信じていく すべてはフェイク それすら
フェイク 歌詞:桜井和寿
嘘を嘘と見抜けずに生きていくのが私たち人間なのです、、、
ファスナー
It’s a wonderful world [ Mr.Children ]
10枚目のアルバム「It’s a wonderful world 」に収録されている一曲です
この曲は桜井さんがスガシカオのイメージで作った楽曲だそうです
ファスナーは人の心の黒い部分を覗き込むかのような楽曲です
ファスナーの曲調
この曲はフォークソングでエレキギターは使わずに演奏されています
ベースはライブではエレキベースを使っていますが、原曲はウッドベースで収録されています
ファスナーの歌詞
ファスナーの歌詞は誰もが持っている心の黒い部分を歌っています
ウルトラマンのそれのように 君の背中にもファスナーが付いていて…違う顔を誰かに見せているんだろう
ファスナー 歌詞:桜井和寿
外にみせる顔をウルトラマンの着ぐるみに見立てて「本当の中身はヒーローなんかではない」と背中のファスナーの中を想像してしまうのです
なぜそんなことを考えるかというと
自分もファスナーの中で過ごしているからです、、、
UFO
It’s a wonderful world [ Mr.Children ]
ファスナーとおなじく10枚目のアルバム「It’s a wonderful world 」に収録されている一曲です
UFOは不倫をテーマにした曲で、
不倫中の自分たちを何処か遠い場所へUFOで連れ去って欲しい
と身勝手なことを歌っています、、、笑
UFOを紹介している他の記事はこちら!
・【ファン歴13年】が最近よく聴くMr.Childrenの曲4選:2021年3月
UFOの曲調
曲調はポップ・ロックで、バンドサウンドとストリングスが絶妙なバランスで混ざり合っています
僕個人としては音のバランスがトップクラスに好きな楽曲です♪
ベースは常にメロディアスで他の曲にない特徴的な仕上がりです!
ギターソロは音作りが特徴的でめっちゃUFOな感じなのでぜひ聴いて共感してもらえると嬉しいです!
UFOの歌詞
UFOの歌詞は不倫ソングですね
曲は好きですが歌詞には賛同しかねます笑
自分と不倫相手をUFOで遠い場所へ連れ去ってくれという、なんとも勝手な内容になっています、、、笑
互いの胸のうちに気づいている以上 僕らは共犯者だ・・・僕を信じきっているあの人を嫌いになれもしない
UFO 歌詞:桜井和寿
うーん、、、な歌詞ですね笑
妄想満月
【送料無料】 Mr.Children / B-SIDE 【CD】
シングルのB面集「B-SIDE」に収録されていて、ドラマ「オレンジデイズ」の主題歌である「Sign」のカップリング曲です
妄想満月がどんな曲かと言うと、ストーカーソングです、、、笑
妄想満月の曲調
曲調はABメロは弾き語り調のフォーク、サビはバンドが加わりジャズっぽくておしゃれなアレンジになっています
良くも悪くも大人な曲ですね!
妄想満月の歌詞
妄想満月の歌詞はハッキリ言ってだいぶキモいです笑
夜の公園で隣のベンチに座っている女性に一目惚れして、そよかぜに吹かれるその人の匂いを楽しむところから曲が始まります、、、
もちろん話したこともないし初対面ですが、途中でこんな歌詞が入ってきます
君が飼ってる大型犬が 俺に吠えてる 何もしてないのに
妄想満月 歌詞:桜井和寿
なんで大型犬を飼ってるのを知ってるんですか
そして犬が自分に吠えているということはこの人はもう、、、
自宅の目の前に来ています
Prism
【送料無料】 Mr.Children / DISCOVERY 【CD】
Prismは7枚目のオリジナルアルバム「DISCOVERY」に収録された一曲です
この曲は自分自身に嘘をついて生きていくことに慣れてしまった人物を描いています
Prismの曲調
曲調はロックバラードで、1990年代後半のミスチルによくみられたバンドサウンドが特徴ですね
ギターの音は何重にもなっているけど、ミスチルらしくないような暗いメロディになっています
Prismの歌詞
Prismは「自分に嘘をつくのがサマになった」人物のことを歌っています
仮面をつけた姿が だんだん様になってゆく
Prism 歌詞:桜井和寿
そうやって生きているのは愚かなことだとわかりながらも世間に流されているのです
みなさんにも同じような思いをしたことがあるのではないでしょうか
ジェラシー
ジェラシーは4枚目のアルバム「Atomic Heart」に収録されています
この曲は人間の欲望をストレートに表現している一曲ですね
ジェラシーの曲調
テクノのような電子音が多用されている曲で、1990年代の初期っぽさが良く現れている曲調ですね
バンドブームのはじまりにありがちなトゲのあるギラギラした雰囲気が伝わります
ジェラシーの歌詞
ジェラシーは欲望についてどストレートに歌う曲です
君が望んでる愛と 僕を満たす悦びが 激しく揺さぶるジェラシー
ジェラシー 歌詞:桜井和寿
ギラギラしている若かりし桜井さんの歌詞って感じですね!
ブレイクしたばかりの頃の曲はこういう尖った歌詞が多いイメージがあります
I
この曲は16枚目のオリジナルアルバム「SENSE」の1曲目に収録されている曲です
「I」は文字通り自分を示していて、自分のエゴや自意識過剰な心を切り取って曲にしています
Iの曲調
Iの曲調は少しダークで、電子音の混ざったサイケデリックのような雰囲気をもっています
発売当時はファンの一部で「サビがB’zっぽい」と言われていましたが、僕はあまりピンときていませんでした笑
Iの歌詞
人間はみんな自分勝手だと決めつけるかのような歌詞で、心に突き刺さります、、、
挙句には「死にたい」とか言いだすんでしょ!? 思い通りにいかない時の一発芸
I 歌詞:桜井和寿
この部分は特に刺激的な歌詞ですね
死にたいって言っている人の多くは死なないですから、そのことを「一発芸」と皮肉っています
LOVE
LOVEは3枚目のオリジナルアルバム「Versus」に収録されている一曲です
この曲は浮気ソングですね
かなりよくないタイプの「LOVE」です笑
LOVEの曲調
曲調はミディアムテンポのザ・ポップソングです!
ミスチルの初期の青い雰囲気が全面にあらわれていて、とても聴きやすい一曲です
LOVEの歌詞
LOVEの歌詞は浮気のことをひたすら歌っています
ポップでミスチルらしい曲調なのにどうしてこうなったのかでしょうか、、、
かなり勘の鋭い僕の彼女を 怒らせるのも何か違ってる…でもいつまでも君だけの特別でいたい
LOVE 歌詞:桜井和寿
人としてありえない発言ですねぇ、、、
おわりに
さていかがだったでしょうか!
おさらいするとこんな感じです!
- フェイク
- ファスナー
- UFO
- 妄想満月
- Prism
- ジェラシー
- I
- LOVE
こうみるとなかなかマイナーな曲が揃いましたね♪
知らない曲が多いという方もいらっしゃったかと思いますが、これを機にたくさんミスチル聴いてもらえると嬉しいです!
では!